神戸のウォーターフロントエリアにある5つ星ホテル「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 」に宿泊してきました。
以前コーナンの駐車場を利用して周遊バスに乗ろうとしたとき、神戸シティループバスのバス停の前にあった白いデコラィブな建物にくぎ付けになりました。
Google Mapで見るとホテル、しかも5つ星✨
ホテルサイトを見るたびに魅了されてきた『ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド』。ずっと憧れていたこのホテルに、ついに宿泊してきました!
念願を叶えた感動を込めて渾身のレビューをお届けします。
( ・`ω・´)ドヤッ
ホテル採点表
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド のおすすめ度は4.87
WEBサイトの総合評価 | |||
一休 | 楽天 | じゃらん | |
4.5 | 4.7 | 4.83 | 4.8 |
1383件 | 307件 | 1588件 | 1326件 |
総合評価:4.7 | |||
個人採点 | |||
全体 | サービス | 部屋 | 水廻り |
5 | 5 | 5 | 5 |
アメニティ | 朝食 | 利便性 | 料金 |
5 | 5 | 4.5 | 4.5 |
個人満足度:4.87 |
個人満足度は驚異の4.87!
神戸にはこれまで一押しのホテルがあったのですが、それを超える衝撃でした。正直、かなわないだろうと思ってたんですけど…
大・どーんでーん返し!なわけですよ😅(ふ、古い💦)
一言では語りきれませんが、すべてが高クオリティで夢のようなステイを満喫。人生の大事な勝負時には使いたい「勝負ホテル」です。
エステもあるし、おひとり様のご褒美ステイにも最適!
ラグジュアリーな空間と行き届いたサービスで、非日常の贅沢なひとときを楽しめました。
\日本最初のSLH認定ホテル/
*世界中の選りすぐりの小規模な高級ホテルが加盟するSLH(Small Luxury Hotels of the World)に、日本で初めて加盟を認められました。
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド概要
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドの概要
所在地: 兵庫県神戸市中央区波止場町7-2
電話番号: 078-371-1111
客室数: 全70室
チェックイン: 15:00
チェックアウト: 12:00
アクセス:JR「神戸駅」から徒歩10分。
阪神高速「京橋出入口」から車で約5分。
駐車場: 80台(事前予約不要)
宿泊者: 1泊1台2,000円。
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド は神戸ハーバーランドとメリケンパークの間にある海に面したホテルです。
眼下にはクルーズ船乗り場が広がる港町神戸の象徴のような場所にあるので神戸を満喫するには最高の立地。
シティループバスの乗り場も徒歩1分と車がなくても存分に楽しめます。
【神戸半日観光モデルコース】シティループバスで4時間半!南京町・異人館・布引ハーブ園のいいとこどり
ホテル入り口は高速の高架横で目立たない場所にあります。
アクセスと駐車場
正面のゲートを入ると左手に屋内駐車場入り口があります。1階が駐車場でロビーは2階です。
駐車場からEVでロビーまで上がり人がおおいのかな?
私は近隣からトランク転がしながら歩いてきたので、エントランスまでの坂道歩くときにトランクの車輪の音がガタガタと鳴るのが恥ずかしかったです。
建物横にある歩道だと平面で音はしなさそうですが、階段があるのであえてこちらで……。
車寄せとエントランス。
豪華です。
ロビー
正面玄関を入って左側の大きな木製建具の自動ドアを入るとロビー。
スモールラグジュアリーホテルの位置づけの同ホテルのロビーは大規模なホテルに比べるとコンパクト。
でも何やらゴージャスです。
インテリアはネオクラシカル様式とでもいうべく彫刻的な装飾や曲線的なデザイン。
椅子やテーブルにエレガントなラインがありクラシックな雰囲気で、煌びやかなシャンデリアが特徴です。
デヴィ夫人がソファーでお茶していそうな雰囲気。
ロビー奥のソファー席。大きなウインドウからは中庭が見えます。
チェックインなど行うカウンターは2か所あり、スタッフが案内してくれます。
奥へ進むとレストランの入り口があります。
この日は3階でキャシー中島さんのキルトサロンが行われていました。
シャンデリアが綺麗ですね。
チェックイン前に荷物を預けるときは、予約名を言ってロビーで預かってもらえます。
私が到着したのはお昼前でしたがスタッフが5人ほどロビーにいたのでスムーズに預けることができました。
コートヤード・中庭
ロビーの奥になる扉から中庭が見えます。
この記事を書いているついさっきまで泳げるプールだと思っていましたが、よく考えるとこれプールじゃないですねw。
冷静に考えてみると噴水もあるし、装飾的な要素で造られている「リフレクティングプール」でした。
ホテル建物は建材が美しく拘りが半端ないです。
スタッフさんが教えてくれたのですが、ホテルのオーナーが元は大手建築会社に勤めていて建築にはこだわっているそうです。
こじんまりと建築に携わった私でも、その拘りに目を奪われました。
建材の質感やデザインの統一感が圧巻で建築の経験が少しでもある人なら、この建物の美しさや細部への配慮に感動しますよ。
オーナーの建築への情熱が隅々まで感じられます。
チェックインカウンター
チェックインカウンターは2か所あります。ソファー前とエレベーターとなり。
チェックイン時に案内と朝食予約の方法のパンフ、そして女性にはウエルカムサービスのアメニティプレゼント(女性全員もらえるそうです!!)がありました。
ウエルカムサービスのプレゼントは4種類の中から好きなのを選べます。
私は「一番人気なのはどれか」を聞いて「プラスイ」のセットをいただきました。
入浴後に使ってみましたが、浸透力があるのにさらっとしていてエイジングケアにとても良かった。においも仄かに香る程度なので、きつい匂いが気になる人にもおすすめできます
手がおばばですまぬ🙇
鍵はディンプルキーでキーホルダーがまた素敵。中にマーガレットの描かれたポーセリンが入ったもので、ずっしりとした重さのあるものです。
今回宿泊したのは603号室。
もう一つ忘れていましたが、アロマオイルの小瓶をいただいてました^^。
エレベーターホール
エレベーター(EV)は2基あります。
エレベーターホールにひっそりとあるミニショップ。
ルパン神戸北野の瀬戸内レモンケーキやホテルオリジナルのアメニティも購入できます。公式HPでも販売しています。
一休ダイヤモンド会員の特典紹介
今回の一休ダイヤモンド会員特典は3つ
- レイトチェックアウト1時間 (チェックイン時の空き状況により)
- 館内利用2,000円分OFF (宿泊代金にはご利用いただけません。泊数に関わらず1滞在に付きご利用いただけます)
- 駐車場無料 (1滞在あたり)
高速バスで来たので駐車場は使わず、レイトチェックアウトは利用しなかったけど、2,000円分の館内利用券を使いました!
ロビーでも販売している欲しかったステッカーです!!!
DKGAP(神戸天才アーティスト発掘プロジェクト)第20回入選アーティスト、プーヤ健クリストファー氏が、「港町神戸の風景とホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」をテーマに手掛けたオリジナルデザイン。
公式HPより抜粋
旅先でステッカー集めるのが最近のマイブームです。
最初は館内利用2,000円分オフがあるので、夜に生演奏しているバーにでも行こうと思っていました。
ところが部屋の居心地が良すぎて部屋から一歩も出ず。ということでチェックアウト時に購入しました。
\空室情報を確認する/
ラグジュアリー スーペリアダブルの客室紹介
6階のEV降りると廊下になっています。ホールではないです。
エレベーターは部屋の鍵を差し込んで回さないと、宿泊階のボタンが押せません。宿泊階以外の階で止まることはできない仕組みです。
ウォームホワイト基調の廊下と天井のモールディング、クリスタルのシーリングライト、ブラウン系を基調としたウィルトン織りのカーペットがエレガントですね。
毛足が短いカーペットなのでふかふかとかではないんですが、音を吸収しているのかスーツケース転がしても静かです。
こちらが女性専用エレベーターでスパ&エステサロンに直通しています。
ドアは少し奥まっているので、出てすぐ人に会って気まずい思いをすることもない構造。
四角いステンドグラスが効いてます。
ちなみに荷物はスタッフさんが部屋の中まで運んでくれました。
部屋全体のデザイン
今回宿泊したお部屋はラグジュアリーフロア スーペリアダブル【ビューバス】
部屋に入るとクローゼットのある前室があって、もう1つ引き戸を開けて室内へはいる間取りです。
- ベッド幅200cm×長さ203cm(シモンズ社製高級ポケットコイルマットレス)
- 定員 1~2名
- 広さ 63平米(客室)+テラス11~13平米
- オーシャンビュー付きテラス
- ジャクソン社製「Tonda」大型円形ジャグジーバス
ベッドルームが区切られた間取りです。
参考にしたい間取りですね。
今回宿泊するのはマホガニーを基調としたクラシックな雰囲気のお部屋ですが、白を基調としたロマンチックな雰囲気の部屋もあります。
家具はマホガニー基調の高級感のあるデザインのものが採用されていますね。
寝室となるベッドスペースと水まわりは左手にあります。
ベランダからると奥の白いドア(引き戸)が入り口方面で開けると前室、間仕切りの右奥が寝室スペース。
ふりそそぐ朝日を浴びてリフレッシュ!
今回宿泊先を選ぶにあたって、思い切って「清水の舞台から飛び降りた」のでボキボキに骨折していましたが、ホテルの部屋についたとたん超回復しました。
最高です。
\ほかの部屋タイプも見てみる/
寝室エリア
ベッドルームは独立していませんが、ソファからは離れていて落ち着ける空間です。
足側には大きな家具があり、扉を開けるとTVモニターが出てきました。
ゆっくりとお気に入りの映画見て過ごせたら最高ですよね。
実は前日に近所のホテルに泊まってたんですが、ウォーターフロント地区って港に停泊している観光船のモーター音とか宣伝のスピーカー音が夜10時ごろ迄うるさいんですよ。
前日のホテルでは耳栓必要だなってぐらい音がしてたのに、ここでは全く音もせず静寂。外は雪なのかと疑うぐらいでした。
ベランダに出ると聞こえるので、建物の造りが全く違うと感じました。
廊下も怖いほど人の気配もせず静かで、ホテルとは思えない環境で熟睡できました。
クイーンサイズベッド
ベッドはキングサイズよりも大きい「スーパーキングサイズ」とよばれる幅200㎝あるもので驚くほど広いです。
シモンズ社製ポケットコイルマットレスとダウン90%の羽毛布団、ピンと張った白いシーツ。
ベッドの中に溶け込むような感触で寝心地は過去一でした。
ベッドの大きさはシングル(幅100㎝以上)、セミダブル(幅120㎝以上)、ダブルサイズ(幅140㎝以上)、クイーン(幅160㎝以上)、キング(幅180㎝以上)、スーパーキング(幅200㎝以上)です。
ベッドスローも飾りみたいなペラっとしたものでなく、アラベスク模様のダマスク織りで高級感を感じさせる要素です。
ナイトテーブル
ナイトテーブルはベッドの両脇にあり片方は電話機、もう片方は電源スイッチと目覚まし時計一体型のコントロールパネルが設置されています。
テーブルライトも明るさを調整できるものでした。
コンセントも2個ずつあるので、スマホの充電はバッチリです。
リビングスペース
リビングスペースの椅子の多さといったらどうでしょう。
一人なのでこんなに座りきれず、オットマン付きのウイングバックチェアには座らずじまいでした。
こちらのテーブルは椅子が低く感じました。
輸入家具などは西欧人の体系に合わせたサイズで日本人には合わないけど、最近の若者は大きくなってきて大丈夫なのかな?
ちなみに私、現在は160センチぐらいです^^。(「現在」というのは若いころに比べて2センチ縮んだから)
センターテーブルの上にはピンクのカーネーションの生花。
花言葉は「感謝」「上品」「温かな愛情」で優しさや思いやりをイメージする人も多いですね。
プレジデントデスクかっこいいです。
このデスクがあったのでパソコン作業もできるかと思い、この部屋を選んだのですが、椅子の高さが合わず断念しました。
執務室みたいでかっこいいです。
テーブルの上にはホテルの案内、メモ用紙、ボールペン、ティッシュ、グラストレイ、アクセサリートレイ。
メモ用紙も厚みのある紙で、ここまでこだわる?ってぐらい徹底してます。
机の上のパネルを開けるとコンセントとモジュラージャック、LANポートがありますが、細ながい形状の中に埋めこまれているので、大きいサイスの物は入りませんでした。
ちなみにAnker Nano II 65Wはぴったり入りました。急速充電ができてパソコンにもスマホにも使えるので重宝しています。
ノートPCはHPのENVY15インチを使っていますが、電池残量ゼロからでも1時間半ほどで完全充電できました。
\世界最小クラス&プラグ折り畳み/
18ヶ月保証 + 6ヶ月 (Ankerで会員登録後)と手厚い保証もついています。
この充電器はプラグが折りたためる設計になっているので、鞄に一緒に入れても革財布が傷つく心配はありません。
結局デスクは使用せず……正確にはデスクマットを使用してソファで作業しました。
コーヒー飲みながら仕事はかどりました。
高級リゾートマンションの一室みたいですね。
テレビモニター
テレビ(シャープ社製の大型液晶フルスペックハイビジョンテレビ)をつけるとホテルの案内が出てきます。
同時にヒーリング音楽が流れてくるのですが、精神統一できるぐらい心地良い音楽でした。
音楽CDも販売しています。
モニターの両脇にあるマイクみたいな形のスピーカーから流れてくる音はすごく音質が良かったのですが、ドクタースリー社製の12面体球体スピーカーというものらしい。知らんけど🤣
ホテル案内では階によっていろんな部屋があるんだとしばらく検索してみたり……。
今回宿泊してるラグジュアリーフロア スーペリアダブル【ビューバス】のお部屋は私にとっては高額だけど、ホテルの中では安いタイプです。でもめっちゃ満足!逆にスイートなんかに泊まっちゃうと寝られないかも。
カップボード
カップボードも豪華。
上段にはカップや湯のみグラスなどがあり、中段にはコンセントやポット無料のティーパック、水、アロマディフューザーなどがありました。
引き出しには飲食チェック用の注文用紙。下段は左側に冷蔵庫、右側の引き出しにお酒の小瓶やスナック類が入ってます。
中段にあるアロマディフューザーは点灯して熱でアロマオイルを温めるタイプのもの。明かりにもなるし、部屋中にいい匂いがします。
チェックインの時に「エレガント ローズ」の香りのオイルをもらっていたので、さっそく香りを楽しみました。
ずっといい匂いで、リラックスでき幸せな気分でした。
何回かに分けて使おうと思っていたのですが、ぼやッとして全部入れてしまいました。つけっぱなしでも翌日も残っていたので1日分あるってことですね。
エレガントローズのアロマは、バラ特有の上品な香りが特徴で心身をリラックスさせる効果があります。ストレス軽減や安眠促進、幸福感を高める「オキシトシン」の分泌を促進する作用が期待されます。自律神経を整える働きがあり、不安や緊張感を和らげ,女性らしさや気品を引き立てる香りとしても人気です。
冷蔵庫にも500mlの冷えたミネラルウォーターがありますが、こちらは常温水の正真正銘の六甲の水。
お湯を沸かすためにおいてあるのだと思いますが、足りなければフロントへコールするともってきてくれると書いてありました。
レトロなラベルがいい感じだし、瓶入りというのも評価高いです。
六甲の水はミネラルウォーターの中では珍しい軟水です。日本人の体に合いますね。
お次は冷蔵庫の中身です。
リキュールやソフトドリンク、瓶ビール、日本酒などたくさんあります。
この中で無料なのは水のみ。ミネラルウォーターは(常温1本/冷温2本)おいてあります。
小さいボトルかわいいですね。
グレープフルーツやオレンジなどかんきつ類のジュースがあったので、カクテルにして飲もうかと思ったんだけど、酔っぱらってこの空間を台無しにするのがもったいなくてやめました😤
ミニバーは有料で飲食したものの自己申告制です。
主なモノの値段(2025年1月現在)
1100円 | サントリー山崎12年、ニッカレアオールドスーパー、シーバスリーガル、ジャックダニエルブラック、ヘネシー VS、日本酒福寿純米など |
770円 | エビス、ハイネケン、キリン一番搾り、スミノフアイスなど |
660円 | ナッツカクテル、ハニーソルトピーナッツ、オリーブアンチョビなど |
550円 | プリングルスうま塩味、サワークリーム&オニオン |
350円 | チオビタ、ウィルキンソン、炭酸ペリエ、コカコーラ、ジンジャエール、オレンジ、コーヒー、ポカリ、オロナミン C、ファイブミニ、ウコンなど |
無料 | 神戸ウォーター、ミライズ |
Sumik Teaの紅茶パックは5種類×1パックありました。(無料)
- レモンジンジャー
- ローヤルセイロン
- ピーチ
- イングリッシュブレックファースト
- アールグレイ
このほか、ホテルオリジナルのコーヒーパックと緑茶のパックが2袋ずつ。(無料)
コレクションしたくなる品揃え!特にオリーブやナッツの入った缶は「渡来品」(いつの時代生きてんだよw)のラベルで欲しくなっちゃいます。
すごく雰囲気のよい焼きものの茶器は日本六古窯(にほんろくこよう)丹波立杭焼の物。
ぽってりしたフォルムで愛らしいのですが、注ぎ口が切りっぱなしでお湯がこぼれました。
注ぎ口についているビニールホースちょん切ったみたいなやつ必須ですな。
クローゼット
前室にある引き戸のクローゼット。
中にはセーフティボックスとランドリーバッグ
- 室内用スリッパ
- 靴磨きクロス
- 木製ハンガー(スラックスバー付・ピンチ付)/サテンハンガー
- 靴べら
- スーツブラシ
クローゼットの中のハンガーも肩回りの分厚いコート用とか繊細な服用のサテンハンガーなど、手抜かりなし。
チェスト
チェストにパジャマとバスローブが入っています。
パウダールーム
水まわりが素敵すぎて鼻血出そうでした。
豪華×エレガンスの塊空間な水まわり。
大きな鏡にカウンタートップは1枚板の石材。シーリングライトはクリスタルの豪華さ。
私のハートをズキュン💘と打ち抜いたのが敷居!天然の御影石です。
レストルーム(トイレ)
トイレはウォシュレット機能付きのもので、日本では普通な感じです。
特にコメントはないです^^。
バスルーム
JAXSON社のジャグジー、しかも窓の向こうには海が見えるのって、ロマンチック~💕
実際入浴するときはブラインド閉めるようにと注意書きがあります。下手したら他の部屋から丸見えですからね。
お風呂の設備も豪華
- フランス エラバシェ社製のシャンプー・コンディショナー・ボディーソープ
- ハンスグローエ社製のシャワー・水栓金具
- バステレビ
- バスチェアー・洗面器
バスソルトとバブルバスを入れて、優雅な入浴タイム!…のはずが、水でした。蛇口をひねったら、当然お湯が出ると思い込んでたんですけどね。
しかも、湯舟に片足いれてから気づくという失態。冷たさにびっくりして飛び出しましたよ。
お湯を入れ直している間、分厚いバスローブがどれだけありがたかったことか…体感した人にしかわからないと思います(笑)。
泡ぶろやライトをつけてゆっくり湯舟を楽しみました。
テレビモニターもつけてみましたが、室内のテレビと同じチャンネルが出てしまって、操作方法が分からず使っていません。
使い方が分からないと宝の持ち腐れよね
\スイートルームも見てみる/
アメニティ
アメニティは驚くほどありました。
洗顔アメニティ
- ラ・シェールフェイスマスク 美容液(¥1,800)
- 英国 アロマセラピーアソシエイツ社製のボディークリーム
- 英国 アロマセラピーアソシエイツ社製のアロマソープ
- フランス アルゴテルム社製のジェントルソープ
- コットン
- ヘアーバンド/ヘアーゴム/シャワーキャップ
- マウスウォッシュ
- ハブラシ
- 髭剃り
一つ一つが使い捨てとは思えないクオリティ。
「ホテルの満足度は歯ブラシに出る!」これ、実は私の持論なんです。
今回の歯ブラシは、小さめのヘッドに柔らかいブラシ、手にフィットする形状、そして洗練されたデザイン。非の打ちどころがない仕上がりで、思わずうなってしまいました。
さらに「ラシェール フェイスマスク」にも驚愕!1枚のお値段が1,980円。
プラセンタ、コラーゲン、ヒアルロン酸が贅沢に配合された美容液マスクで、肌にたっぷり潤いを与えてくれるとか。まさに非日常の贅沢を感じられるポイントでした。
こんな気持ち 😍
- ヘアードライヤー
- 2wayヘアアイロン
- ヘアーブラシ
- クシ(コーム)
- 綿棒
- ネイルポリッシュ
画像見てお分かりかと思いますが、ヘアブラシなんて私が使っている100均のブラシよりずっと良質。
家でも愛用してます。
バスアメニティ
- バブルバス「La Grace]
- ボタニカ バスソルト 白檀の香り
- エラバシェ のシャンプー、トリートメント、ボディソープ
還暦ともなると髪が細くなりパサつきがち。
今回のホテルで使ったエラバシェのシャンプー&トリートメントを使った翌朝は、しっとりまとまり、ブラシ通りも驚くほど滑らか!特別なケアで、自分の髪がこんなにも変わるなんて感動しました。
これ、自宅でも使いたい…と思わず思わせるクオリティ。
気になる方はこちらからチェックしてみてください!
👇 エラバシェ シャンプー&トリートメントはこちら 👇
白檀の香りは本当に上品で、まさに癒しそのものですね。心がふっと落ち着くような優雅さが魅力です。
一方で、バブルバスは普段使わないせいか、泡立て方がいまいち中途半端に…。
ふわふわの泡に包まれる理想には少し届かず、ちょっと残念な結果になりました。練習が必要ですね!
- 使い捨てフェイスタオル
- ボディタオル
先ほどから「豪華」とか「最高」とかを連呼していますが、そろそろネタが尽きてきました(笑)。
使い捨てのタオルやボディタオルも、一度で捨てるにはもったいないほどの質感でした。シンプルだけど上品で、ちょっと贅沢な気分を味わえましたよ。
バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルがそれぞれ4枚ずつ用意されていて、二人で泊まっても1人2枚ずつ使える十分な量でした。
タオルを気兼ねなく使えるって、ちょっとした贅沢を感じますよね。
もちろん、どれも上質でとても厚手。バケツの水をひっくり返したとしても、バスタオル1枚で全部拭き取れるんじゃないかと思えるほどふわふわで大きなサイズ。
それだけに、「これ、乾かすのにどれくらい時間がかかるんだろう…」なんて庶民的な発想が頭をよぎってしまいました💦
ナイトケアアメニティ
お手入れしないからすっかり忘れていましたが、「おやすみ手袋&おやすみ靴下」と保湿クリーム、トゥセパレーターもありました。
- マーガレットジョセフィン保湿クリーム
- おやすみ用手袋・靴下
- トゥセパレータ
次回は絶対使ってみる
リネン類(パジャマ・バスローブ・タオル)
ラ・スイートオリジナルのパジャマのご紹介。
パジャマは刺繍の色で大きさの違いが判ります。
商品名 | サイズ |
---|---|
パジャマ(男性用) 刺繍カラー:ゴールド | 身丈79cm、袖丈49cm、ウエスト(伸)130cm、股下61cm、総丈95cm |
パジャマ(女性用) 刺繍カラー:シルバー | 身丈75cm、袖丈40cm、ウエスト(伸)120cm、股下53cm、総丈85cm |
バスローブ(Mサイズ) | 身丈115cm |
バスローブ(Lサイズ) | 身丈125cm |
子供用もS(80)、M(100)、L(120)の3サイズあります。
ロゴがシルバー刺繍が女性用です。
ラ・スイートオリジナルバスローブは肌触りがとても柔らかく、適度な厚みがあるワッフル織のバスローブ。
しっかりとした作りなのに軽やかで、ごわつき感がないのが嬉しいポイントです。
使い捨ての室内用スリッパにもホテルの刺繍が入ったオリジナルです。
今回も一人恒例のパジャマショーを開催しました。
着慣れないバスローブ姿がちょっと不自然で、お腹周りのぽっこりも気になりますが、まあ良しとしましょう(笑)。
バルコニーと眺望
タイル張りの瀟洒なバルコニー。野外用のファニチャーと大理石天板のテーブル。
夜にはライト点灯できて冬以外は夕涼みしたり、ルームサービスで酒盛りしたりと楽しめそうです。
気づきましたか?テーブルの上に灰皿がありました。
ホテル ラ・スィート神戸ハーバーランドは全館禁煙なんですが、ベランダでは喫煙OKになっています。
正面の神戸港、右手はハーバーランドと奥に造船所、右手は神戸メリケンパーク オリエンタルホテルが見えます。
この一帯は船着き場となっていて、遊覧船が何隻も停泊しています。
夕暮れ時の港の風景にうっとりしますね。寒かったので外に出たのは一瞬ですが💦
ちょっと回り込むとポートタワーも見えます。2024年の4月に外装の塗り替え工事が終わって鮮やかな赤い鉄骨組が港町に映えます。
海っていいですね~。
ライトアップしたメリケンパークも煌びやかで綺麗です。
下をのぞくと2階3階のレストランや中庭。
水面に映る観覧車のライトも刻々と色が変わって楽しめます。
入浴中に窓ガラスにシャワーで水を掛けたら、そのままベランダに流れていました^^。
タイルに水の跡がついていたので、私だけじゃないみたいで安心(笑)。
宿泊した時に気になった点
ル・スイートに宿泊して気になった点をいくつかまとめてみました。
デメリットというほどではありませんが、ちょっと戸惑ったことや「なるほど」と思ったポイントをご紹介しますね。
- アイスペールは部屋に常備されておらず、電話で持ってきてもらうスタイル
- 朝食はルームサービスで前日の夜9時までに時間と和洋を選ぶ必要がある
- 室内禁煙だけど、ベランダでは喫煙可能。他室の副流煙が流れてくることも考えられる
- お風呂は最新式のジャグジーだが、操作がいまいちわからない
- コインランドリーはないものの、ランドリーバッグが用意されています
- 豪華すぎるがゆえにラブホ感がぬぐえない(笑)
これらの点に特に問題を感じなければ、最高のステイが約束されると言っても過言ではありません!
ちょっとした戸惑いも、豪華なホテル体験の一部として楽しめるかもしれませんね。
\空室情報をチェックする/
朝食(ルームサービスの和定食)
朝食付きのプランの場合は朝食はルームサービスでの提供です。
チェックインの時に朝食予約方法のパンフレットをもらっているので、前日に時間と種類はスマホで予約しました。
洋食の「ル・パン」のオリジナルブレッドがおいしいと噂には聞いていたものの、朝はやっぱりさっぱりしたものがしっくりくるお年頃。
というわけで、今回は和食をチョイスしました。
朝食の予約はTableCheckというWEBサービスを利用しています。
パンフのQRコードを読み込んで日にちと希望時間、必要事項を入力します。朝食時間は7:00~10:30。15分刻みで予約可能。
これで完了です。
ホテル ラ・スイート神戸の朝定食のメニュー(金額4,730円)
- お目ざめのカクテルジュース
- 五国の旬の味わい
- 季節の焼き魚
- 須磨海苔
- 地元旬野菜の漬物
- 御 飯
- 地産の味噌汁
- 季節のデザート
- ほうじ茶
五国の旬の味わいと季節の焼き魚
メイン総菜上段
- かにときゅうりの酢の物
- ほたて貝柱と菜の花、いくら和え
- すり身のかまぼこ、高野豆腐、大根エビぼ含め煮
- 焼き鮭と生たらこ
地元旬野菜の漬物と須磨海苔
メイン下段
- 納豆
- インゲンの胡麻和え
- お漬物(梅ぼし、しば漬け、鏑のおしんこ、青菜)
地産の味噌汁・季節のデザート・ほうじ茶・お目ざめのカクテルジュース
- ほうじ茶
- お麩と長ネギのお吸い物
- カクテルジュース(黒酢とカシス?)
- わらび餅
きちんとした名前は忘れてしまいましたが、おおよそこんな感じでした。
味付けは上品で関西らしく素材本来の色が活きています。
おいしかったのでアップでどうぞ!
箸置きはシルバーリーフで作られていて本物の葉っぱのような美しい曲線が特徴的。
細部までこだわりが感じられます。
つまようじまでもが本物の竹製!しかも班竹(まだら模様の竹)じゃないですか!こんなところまで心を込めた演出に、思わず感心してしまいました。
庶民には縁のない贅沢な朝食でした。
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド宿泊記まとめ
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは、まさに期待以上のホテルでした。
ウエディングやプロポーズなど、特別なシーンに選ばれるのも納得のクオリティとサービスです。
もちろん、女子旅での宿泊も非日常感たっぷりで盛り上がること間違いなし!
女子旅や大切な人との時間を贅沢に過ごしたい方は、ぜひ一度体験してみてください。
👉他の宿泊プランもチェックする
それでは
Have a nice trip.~♪
ダイヤモンド特典をチェック
- 「グランドメルキュール淡路島リゾート&スパ」宿泊記
- 「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 」宿泊記
- 「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」宿泊記