2023年1月下旬に沖縄かりゆしリゾートEXES恩納 に2泊してきました。
全国旅行割も適用されて少しはお得に泊まれるかと思い決行しましたが、実は2月現在の空室情報を見るとさらに価格が下がっていてちょっとへこみ気味です。
恩納地区は沖縄本島きってのリゾート地で、有名どころのホテルが目白押しな地域。
ハレクラニ沖縄、ザ・リッツカールトン沖縄などの5つ星ホテルも近隣にあります。
もちろん沖縄かりゆしリゾートEXES恩納も堂々の5つ星ホテルです!
なぜここにしたかって???実は・・・
周りの5つ星ホテルに比べると宿泊費が安かったからです💦
そうなんです。1泊料金が近隣5つ星ホテルに比べると半額以下でコスパが良さそうとの思いから選んだのですが、選んで大正解でしたー。
沖縄旅行でどこに泊まろうか迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。
沖縄かりゆしリゾートEXES恩納の概要
沖縄かりゆしリゾートEXES恩納
〒904-0401 沖縄県国頭郡恩納村名嘉真ヤーシ原2592−40 ヤーシ原2592−40
TEL.098-967-7500(代表)
FAX.098-967-7501
客室 90室
那覇空港より車で76分
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパに隣接する5,123平米の敷地に、地下2階・地上10階、総床面積13,369平米(90室、定員348名)のハイクラスホテル。海と森の緑につつまれた自然空間と広い客室。スパ、エステ、ヘルスクラブ等で心身共にリフレッシュしていただく「癒しの空間」を提供致します。
「旅行業界のアカデミー賞」とも称されている「World Luxury Hotel Awards」にて、2020 Luxury Honeymoon Hotel 部門」にてグローバル賞(最高賞)、World Luxury Restaurant Awards 2020「Teppanyaki-style Cuisine(鉄板焼)」にてアジア大陸賞受賞。
ナビを設定すると沖縄自動車道の許田インターでおりて国道58号線を那覇方面へ戻るルートが出ました。
西原~許田、軽自動車で820円。高速道路の工事が行われていましたが到着時間はそれほど変わらず。
実際は屋嘉ICで沖縄自動車道を出る方が良かったと思いました。
時間も5分ぐらい早く到着するし、万座毛に立ち寄ったり海岸線を見ながらドライブできるのでおすすめ!
高速代もわずかながら節約できます。
チェックイン
ホテルのエントランスに鎮座しているシーサーがお出迎え。
車寄せに着いたらスタッフが荷物をカートに乗せて館内のチェックインデスクへ案内してくれます。
こちらのホテルはバレーサービスがあるので鍵をスタッフに預けておけば車の出し入れは全部スタッフが行ってくれます。
コンビニ行くのに車出してもらうの気が引けたけど・・・
チェックインは3つあるチェックインカウンターで行います。
手続き中にウエルカムドリンクのシークワーサージュースをいただきました!
- 館内案内
- 朝食券
- 部屋のカードキー
- かりゆしビーチグラスボード割引券
- エステ割引チケット
私の宿泊した時の一休の明細書です。paypay利用残高と即時利用、全国支援割で17,000円で支払いは3万円程でした。
paypayは自分のお金だから割引ではないんだよね💦
ホテルロビー
ジャンデリアや大理石が惜しみなく使われた空間で、まさにゴージャス。
一歩館内へ足を踏み入れた習慣に非日常の世界へとタイムスリップしたかのようです。
お城のような豪華な空間です。
ホテル滞在が楽しみすぎます。
沖縄かりゆしリゾートEXES恩納の室内
エレベーターホールを降りて左側に部屋が並んでいます。
私が宿泊した408号室は何度か角を曲がる必要が有りちょっと遠く感じました。
入り口入って左手に空間。4畳ぐらいあります。クローゼットと飲み物用のスペースにしては広いです。
入り口の廊下にはコンソールテーブルとポピーの絵画パネル。
めっちゃひろいーーーーーーーーー!
今回一人なのでほんとに贅沢だし、いっそここに住みたいぞと!
鏡台やテレビ台下の引き出しは空なので長期滞在される方には重宝されそうですね。
新婚旅行や家族旅行も余裕です。
たたみスペース有難い~。
小さいお子様連れの方もおじいちゃんおばあちゃんとご一緒の家族連れにも喜ばれそうですよね。
畳スペースの壁はビルトインベッドになっているので4ベッドまで可能です。
部屋の定員は4名なので3人以上で宿泊する際にはあらかじめセッティングしてくれるそうです。
オーシャンビューでテラスからは海が見えて遠くに本部半島も見えます。
ベランダに臨むカウチソファや一人がけのオットマン付きウイングバックチェアなど、部屋のいたるところに椅子があるのですが、一人じゃなかなか座り切れません💦
インナーテラスから見た室内も素敵です。
ドアから室内まで距離があるせいか、ホテル内はとっても静かでゆったりできます。
廊下の音が気になることはありませんでした。
テラスにも照明が設置されています。
また窓辺のカーテンはレースと遮光カーテンの2重になっているので、自分の好みで採光を調節できる点も良かった。
優雅で素敵だけど、一人じゃ使い切れん💦
室内備品
給仕スペース。湯沸かしポット、アイスペール、コーヒーメーカー、カップ類があります。
何と壁面鏡張り🤣
飲み物はお茶、紅茶、コーヒー、お水。
金庫は引き出しの中にありました。
パジャマは棚の中。棚の中にはほかに、消臭剤、靴ベラ、洋服ブラシ、体重計、使い捨てスリッパ、ごみ箱が設置されています。
冷蔵庫は四角形の小さいもので冷凍庫はありません。
アイスクリームは保存できないんだ💦
因みに冷蔵庫の中のドリンク類は有料です。
棚の上には予備枕があります。
サイドテーブルに、電話、目覚まし時計、テーブルランプがあり、ベッド枕元には各照明のスイッチとコンセント1つ。
ガラステーブルの上には部屋の説明や館内の説明書があります。
WiFiの設定方法もこちらで確認できます。
ちなみにwifiだけでなく有線RANも使えます。
ホテルのロゴ入りガラスコップは大きめで持ちにくそうだと思ったけど、実際使ってみると微妙にカーブがかかって安定して持てました。
コップの口当たりがここち良くて、この形のコップが欲しくなるほどです。
パジャマ
ロゴ入りパジャマ、バスローブ、水着の上から羽織れるフード付きのビーチパーカーが常備されています。
クローゼット内の奥には物干しラックがあるのでちょっとした洗濯物など干すことができます。
お風呂・トイレ・洗面
水回り万歳!ですごく良かったです。
ゴージャスですよね。
何せ両面鏡張りなので奥行き演出が半端ないです。
洗面ボールはビレロイ&ボッホのお高そうな陶器なので固いもの落さないように気をつけなくちゃ💦
お風呂もカラスの行水でシャワー派の私でも湯船につかってみた~いと思わせる曲線が印象的な湯船。
バスタブに貯めたお湯が淡いブルーで素敵です。
しかも湯量が多く10分とかからず浴槽いっぱいになりました。
バスマットを浴槽横に敷いたのですが入浴してみて間違いだと気がつきました。
バスカーテンが無いのでシャワーを使うと、床はわりかし「びしょびしょ」になります。
内側にはグレーチングもあって居室への水漏れは無いのでドアの外側に敷くのが正解っぽいです。
洗面の奥にはシャワーも完備。
なんか凄そうな(笑)シャワーです。これはバスタブに設置してあるものも同じヘッドでした。
シャワー室にはチェアあり。
どうやっても全体を撮影しようとすると映ってしまうのであきらめてパチリ!
トイレはバスルートとは別でいいですね。手洗い付きです。
ベッドから離れているので音を気にせずに用を足せるので使いやすいですね。
アメニティセット
備え付けのアメニティにテンション上がりました!!
何より石鹸、シャンプー、リンス、ボディソープ、ローションはロクシタン製。
案の定、植物性のすっきりした香りで髪の毛はさらさらになりました。
基礎化粧品のセットは無いので自分で用意が必要です。
沖縄かりゆしリゾートEXES恩納の共用施設
エレベーターはスケルトンで遠くに海が見えました。
視界の良い日にはハイアットリージェンシー 瀬良垣アイランド ホテルとANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートホテルが見えます。
ガーデンプールとテラス席。
1月で日本中大寒波のさなかの旅程だったので外気温は12度程でした。
あったかい時だとテンション上がるはずですね。
リゾートホテル素敵ですね。
奥に見えている建物は「沖縄かりゆしビーチオーシャンタワー」同じ敷地内に3つあるグループホテルの1つで4つ星ホテル。
プールへと続く廊下は石畳でヨーロッパのような風情があります。
1階の共用設備
1にはフィットネスルーム・室内プールそしてレストランがあります。
朝食ビュッフェ会場のレストラン天
レストラン天入り口
店内は広くてゆったり座れます。
朝食ビュッフェについては別の記事で詳細を書いています。気になる人は是非チェックしてみてください。
⇒沖縄かりゆしリゾートEXES恩納の朝食ビュッフェ「レストラン天」5つ星ホテルの底力を感じる美味しさ
フィットネスと室内プール
フィットネスルームにはヨガスペース、奥に有酸素運動スペースやフリーウエイトゾーンがあります。
その奥には室内プールもあり。
室内プール
店内ショップ
おみやげ物が売っているホテル唯一のショップです。
サンダルや水着も置いています。
渡り廊下で行けるオーシャンリゾートスパにもコンビニやお土産屋さんなどそろっています。
ビジネスセンター(パソコンルーム)
ショップの横にあるビジネスセンター
ドアが閉まっていると気がつかないほどの地味さです。
6畳ほどの広さでパソコンを使うことができるスペース。
エディチャージ機
Edyのチャージ機1台。初めて観ました。
ひっそりとビジネスセンター前にあります。
コンシェルジュデスク
こちらはクラブフロアやちょっとお高めのコーナーツインなどに宿泊の方専用のコンシェルジュデスク。
ホテル全体的に豪華なイメージですが、さらに特別な空間となっていて近寄りがたいほどです。
次はここへ案内してもらえるよう、仕事頑張らなくちゃ。
2階の共用設備
2階には無料ドリンクのあるラウンジと有料のスパとエステがあります。
なんでもグレードの上のお部屋だとスパは無料で入れますが普通の部屋だと一回500円
ラウンジ
2階のサロンにはフリードリンクがあります。
コーヒー、ミルクティ、アップルティー、さんぴん茶が飲み放題です。
ロビーからは1階のフロントが見下ろせて豪華なシャンデリアも真近たのしめるよ。
こんなに大きかったんだ。
2階スパ・エステ
2階ラウンジの奥にスパとエステの施設があります。
こちらのスパはプレミアムスイートやクラブフロアに宿泊の場合は無料ですがそれ以外は有料になります。
入り口と併設されたエステサロン
鍵付きロッカーと化粧台。
スパには浴槽とサウナがありますが、正直それほど広くありません。
サウナに入りたい場合以外はお部屋で入浴してもいいなという印象です。
浴室入り口にある温度計。
石張りでゴージャスなお風呂。
叶姉妹が入ってそうなイメージ!
窓の奥に見えてるのはサウナです。6~8人は余裕で入れる大きさです。
こちらは更衣室内にあるエステ利用者専用の個室で施錠できます。
「CREER DU SPA(クレエ デュ スパ)」のエステ利用者はゆったりとしたサロンへ案内されます。
今回、チェックインの時にいただいた割引チケットを利用してエステしてきました。
飲み物やお茶菓子も出ます。
4階エレベーターホール
4階のエレベーターホールの横に「Ocean Spa Kariyushi」」への通路があります。
こちらから出入りしますが、戻ってくるときに部屋のカードキーが無いと入れないので忘れずに!
Ocean Spa Kariyushiの2階へ続きます。
こちらはスパへの日帰り入浴の観光客などで混雑していました。
外国人観光客の混雑ぶりに萎えた私は、そそくさと部屋に戻り、部屋でゆっくり入浴することにしました💦
1階には食事できるお店や土産物などの売り場もあるのでちょっと足を延ばすと気分が変わってよいです。
沖縄かりゆしリゾートEXES恩納の周辺環境
ホテル周辺は高級リゾートホテルがそこそこ立ち並ぶ沖縄本島屈指のリゾート地です。
周辺にも食事できるお店もあり、コンビニも近くにあるので何かと便利です。
後で知ったのですがスカイレンタカーが運営しているカーシェアが利用できるので、那覇空港からバスでホテルまで来て、周辺観光は必要に応じてレンタカーを使うということもできます。
又、せっかくの沖縄なのでビーチへ行きたいですよね。
このかわいいトゥクトゥクでビーチまで送ってくれるそうです。ビーチまで乗ってみたい!
私は今回めんどくさくなってビーチには行ってないです💦なんせ一人だし🤣
沖縄かりゆしリゾートEXES恩納のメリットデメリット
期待以上に良いホテルで満足だったのですが残念だった点も正直ありました。メリットデメリットを表にしました。
メリット | デメリット |
---|---|
残念だった点は部屋の椅子(テーブルに設置してあるもの)の座面スプリングがヘタっていたため、座面が低くてパソコン作業がやりづらかったこと。
またホテル内のレストランが1件しかないのでバラエティ豊かな食事をするには同じ敷地内のグループホテルか、近隣の飲食店へ行く必要が有ります。
たくさん飲食店があってもお高いと、どっちみち近隣店舗へ行くんだけどね・・・w
2日目の夕食は中途半端な時間だったため16時から開いている「沖縄料理ちぬまん/恩納サンセットモール名嘉真店」でいただきました。
沖縄料理ちぬまん/恩納サンセットモール名嘉真店(おんな・さんせっともーる・なかま・てん)
〒904-0401 沖縄県国頭郡恩納村名嘉真2199−1 恩納サンセットモール内
営業時間外 ⋅ 営業開始: 16:00~
電話:0989677551
メニュー:https://www.chinuman.com/menu.php
隣にセブンイレブンがあるので直ぐに分ります。
陽気なシーサーたちがお出迎え!!
カウンター席もあって一人でも気軽にこれそうです。
海鮮サラダと鶏肉をいただきました。
車だったのでお酒は飲めませんでしたが、ホテルから550m徒歩7分と近所で歩いていけばよかったと思いました。
女性一人でも気兼ねなく食事を楽しめました。
沖縄かりゆしリゾートEXES恩納まとめ
実は今回、旅行するのはJALの「どこでもマイル」で沖縄が当たったからでした💦。
1月で無効になるマイルがあったので思い切って応募!しかも一人ですけど・・・
石垣島狙いでしたが外れちゃいました💦
・・・ということで急遽の一人旅でしたが、まさか1年のうちに2回も沖縄に行くことになるとは思ってもいませんでした。
昨年4月に行ったときとは別の観光地に行って楽しむことができたので、満足!
また、行きたいな。
コスパの良いおすすめのホテルです。
前回の泊まったホテルの宿泊記はこちら▼