📢4月15日正午まで!一休.com旅館・リゾートタイムセール開催中セール会場はこちら

ホテルオークラ神戸の朝食ビュッフェ「ブッフェレストラン Ariake 有明」レビュー

神戸のランドマークホテル「ホテルオークラ」での朝食ビュッフェは兵庫の食材を豊富に使ったバラエティ豊かさなど、満足な朝食を味わえます。

ホテルオークラ神戸の朝食を知りたい人は是非参考にしてみてくださいね。

ホテルオークラ神戸の宿泊記はこちら⇩

タップできる目次

ホテルオークラ神戸の朝食ビュッフェの詳細

朝食会場

ブッフェレストラン Ariake -有明-

〒650-8560
兵庫県神戸市中央区波止場町2番1号

【TEL】078-333-0111
【FAX】078-333-6673

時間7:00~10:00
料金大人¥3,500
小人(4歳~12歳):¥1,900(0~3歳は無料)

席数:150席
喫煙可否:全面禁煙
ドレスコード・服装:なし

朝食会場の内装と雰囲気

インテリアパース集に出てきそうな雰囲気のモダンな空間ですね。

二人掛けのテーブルも沢山あって気兼ねなく食事できる点が良かった。

個人的にはインテリアや内装は可もなく不可もなくという感じでしたが、軽快な印象のテーブルと椅子、吸音性のある絨毯で快適に食事ができます。

料理テーブルの間隔も広く通路も広々しています。

黒い大理石模様のテーブルにセッティングされた料理が映えますが、詰めずに置いてあるため逆にさみしい印象です。

整然と並んでいるんですが・・・。

ビュッフェに並んでいるテーブルの内容と配置図は上記のようになります。

会場の混雑具合

私は6:55分ごろ会場前に到着するように行きましたが、8組ほどの客しかいなくて、もちろん混雑もしていませんでした。

ただ、会場に入って15分ぐらいで次々に客が来て満席状態になっていました。平日です。

ホテルの公式HPでは8:30~9:30の間が最も混雑すると記載があります。

ホテルオークラ神戸の朝食会場は客席数150席と広いけど、宿泊客も多いので満杯になるのが早い印象でした。

落ち着ける窓際席は先に案内していくので、ゆっくり食事を楽しむなら開店と同時に行くのがおすすめ

受付でスタッフが席へ案内してくれるまで、こちらで並んで待つ必要が有ります。

オープンと同時に入って、直ぐ写真を撮り始めたので人数もまばらですが、実際に20分もしたら人であふれかえりました。

実際にシェフがお好みで卵料理を作ってくれるライブクックカウンターは長蛇の列で大人気。

並んでいるとみんな一緒に並んでしまうんですよね。・・・でも人が多いながらも列に並んでいる人が少なくなるタイミングもあるので、慌てないで大丈夫です。

ホテルオークラ神戸 朝食ビュッフェ料理の内容

整然と並んだ料理ですが。地元兵庫県の食材を使った料理の種類も豊富でとても美味しかったです。

これだけご当地メニューが並ぶのも朝食ビュッフェをやっているホテルでも珍しいのではないかと思いました。

淡路島や瀬戸内海で豊富に取れる食材が豊富なので美味しいこと間違いないです。

ホテル一押しご当地メニュー

  • オムレツのトッピング(神戸長田名物ぼっかけ / 淡路島産釜揚げしらす)
  • 味噌汁(六甲みそ)
  • 明石焼
  • 神戸コロッケ
  • 兵庫県産もち麦の雑穀米
  • 淡路島産玉葱の平天
  • 淡路島産玉葱パン
  • 淡路島オニオンカレー
  • 淡路島産玉葱のオニオンスープ
  • 野菜と豚肉の焼ビーフン(ケンミンの焼きビーフン)
  • 兵庫県産もち麦麺の冷製
  • ヨーグルト(共進牧場)
  • 淡路島産みかんのコンフィチュール
  • 淡路島産紫人参のコンフィチュール
  • 地元ブランドのご当地乳飲料(淡路島牛乳、共進牧場)

は私のおすすめ。

ご当地グルメでは出し汁につけて食べる明石焼きやオムレツのトッピング神⼾⻑⽥名物のぼっかけと淡路島産釜揚げしらすは人気のメニューだそうです。

兵庫と言えば蛸が有名で明石焼きは絶品でした。

高級な朝食ビュッフェなんだけど、ご当地物って温かみや個性が出ていて胃袋も「ホッ」とできますね。

ぼっかけは牛筋とこんにゃくを甘辛く煮込んだもの

暖かい料理

焼きビーフンで有名なケンミンの焼きビーフンは兵庫にある会社なんですね。

今思えば子供のころからなじみのある「ピーマンいれんといてや」ってセリフのCMは関西ローカルだけで放映されてたのかな?

・・・と懐かしむ、関西方面のかたはわかってもらえますよね?

  • 野菜と豚肉の焼ビーフン
  • 神戸コロッケ
  • 明石焼き
  • ロースハム、ソーセージ
  • ソフトベーコン
  • ハーブウインナー
  • 温野菜
  • オニオン入りサワークリームと温野菜
  • 筑前煮

温野菜は、前日夜にルームサービスで食べたものと同じ・・・

ちなみに温野菜の盛り合わせは1,600円だったのでビュッフェのお得さわかりますね。

  • ししゃも
  • いわしの生姜煮
  • 淡路島産玉ネギの平天

山形県天元豚と兵庫県産野菜のしゃぶしゃぶ

これはさっぱりしていて朝食でもガツガツいけます。

サラダコーナー

  • かぼちゃサラダ
  • ミックスビーンズとクスクスのタブレ
  • サラダ(フリルアイス、プチトマト、コーン、水菜)
  • キャロットラペ
  • オクラ
  • ボロニアソーセージ
  • チェダーチーズ
  • プロセスチーズ

かぼちゃサラダは、ポテトサラダと日替わりで提供されるそうです。

ドレッシングも個性的

  • 淡路島産みかんのドレッシング
  • 淡路島産トマトのドレッシング
  • ノンオイル和風ドレッシング
  • フレンチドレッシング

サラダトッピング

  • ミックスナッツ
  • オニオンチップ
  • クルトン

和食

もち麦の雑穀米

オニオンスープとコーンポタージュは日替わりだそうですが、今回は小野温スープの日で大当たり!

  • 淡路島産玉葱のオニオンスープ
  • 味噌汁(六甲味噌)
  • おかゆ

お味噌汁のスープは具無しで、油揚げ、ネギ、巻麩を好きなだけ入れて食べる完全ビュッフェスタイル。

  • 淡路島オニオンカレー
  • 温泉卵
  • 温泉卵のたれ
  • 納豆
  • 白ご飯

白ご飯の横にはご当地カレー!

温泉卵はカレーと食べてもいいし、サラダに入れてもいいし、白ご飯にかけても美味しく食べられるので、その日の気分でトッピングできそうです。

ビュッフェでは和食用の付け合わせの総菜が充実してました。

  • ひじき
  • れんこんきんぴら
  • やきなすの胡麻クリーム
  • こんにゃくときゅうりの酢の物 柚子風味
  • かまぼこ
  • 柚子と白菜のきざみづけ
  • 大根おろし
  • 梅干し
  • 昆布佃煮

種類も豊富で、これぞバイキングの醍醐味!

もち麦麺の冷製・・・冷や麦ですね💦

脱色してないので天然の麦色の蕎麦でさらっとした癖のない美味しさなので朝でもつるっとイケます。

奥には自家製豆腐もあるので、和食には事欠きません。

卵料理

朝食ビュッフェで人気のライブクックコーナー。

  • フレンチトースト
  • パンケーキ (はちみつ、メープルシロップ、シナモンシュガー)
  • オムレツ(長田名物ぼっかけ・淡路島産釜揚げしらす、ハム、チーズ、オニオン)
  • ゆで卵
  • 目玉焼き
  • スクランブルエッグ
  • デミグラスソース
  • トマトケチャップ

温かい作り立てはこちらで食べられます。

珍しいのはゆで卵で、5分と10分どれぞれにゆでたものを提供していました。

ゆで卵は綺麗に半熟。

ホームメイドブレッド

焼きたてのホームブレッドもお洒落なパン屋さんみたいに並んでいてとても美味しそう!

  • クロワッサン
  • 淡路玉葱パン
  • シナモンロール
  • ミニマフィン
  • シュネイク
  • ダークチェリーデニッシュ
  • アプリコットデニッシュ
  • グラハムファイン
  • ヨーグルトフォンデュ
  • イングリッシュブレッド
  • レーズンブレッド
  • プルマン全粒粉パン

パンの付け合わせは

  • マーガリン
  • バター
  • ブルーベリージャム
  • ストロベリージャム
  • マーマレード
  • 牛乳
  • フルーツグラノラ
  • コーンフレーク
  • オールブラン

ホテルに宿泊するたびに思うんだけど、シリアル入れとかドリンク入れとか我が家にも欲しい。

ドリンクバー

ドリンクコーナーも充実。

飲み忘れてたけど、個人的にはトマトジュースも気になっています。

レモン添えられるのがホテルっぽいですね

  • 淡路島牛乳の飲むヨーグルト
  • 淡路島コーヒー
  • 六甲山麓牛乳
  • トマトジュース
  • レモン

フレッシュジュースも沢山あります。

  • アップルジュース
  • オレンジジュース
  • 24種の野菜と4種の果実
  • フレッシュフルーツアイスティ
  • アイスコーヒー

暖かいコーヒー、お茶、紅茶も揃っています。

もちろんテイクアウト用のカップも備え付けられています。

フルーツとデザート

このワクワクするコーナーは一体何なんでしょう?

見てるだけで🤤もんですよね。

  • 神戸六甲山麓牛乳のプレーンヨーグルト
  • 自家製淡路島産みかんのコンフィチュール
  • はちみつ

ヨーグルト、最高です。

  • プルーンの赤ワイン煮
  • バナナ
  • フルーツカクテル
  • ぶどう
  • りんご
  • パイナップル
  • ドラゴンフルーツ
  • オレンジ

日本の家庭でドラゴンフルーツを食べる家ってあまりないと思うのですが、たまに食べるぐらいだと味もあまり覚えてないですよね。

私は毎回、食べるたびに「それほどでもないな」ってなります。

  • プリン
  • カラメルソース
  • コンフィデンスミルク

プリンは濃厚でなにもかけなくても美味しい。

  • コーヒーゼリー
  • りんごゼリー
  • チョコレートロールケーキ

この日はコーヒーゼリーをいただきました。

私の朝食プレートと感想

私の朝食で食べたものを紹介します。

ほんとに全種類食べたかったけど、ダイエット中のつもりだったので、これでもかなり抑えました。

私の朝食プレート

ご飯類の代わりに冷や麦にして、和食多めにチョイスしてみました。

お惣菜をたっぷり持ってきましたが、特に美味しくてお代わりしたのが、豚しゃぶと明石焼き!

明石焼きはお出汁で食べるので何個も食べられます。

デザートはプリンとコーヒーゼリー、玉ねぎパンとダークチェリーのデニッシュ・・・

もうお腹がはちきれそうです。

しらす入りのオムレツもフワとろですね。

何で家で作るのとこんなに違うんだろう??

やっぱりホテルといえばフレンチトーストですよね。

さすが日本が世界に誇るホテルオークラです。スタッフの接客も丁寧でとてもきちんとしています。

どこのホテルでも、このぐらい素晴らしいと気持ちよく滞在できるのに・・・。

通していただいた席も窓際で景色を楽しみながら美味しくいただけました。

団体客は中の広めのテーブル席になるのかな?私の周りは個人旅行客でした。

この日も団体の中国人観光客がいましたが、朝食に来るのが7時半ごろだったので気になるほどではありませんでした。

もちろん、ごった返してました・・・。

ホテルオークラ神戸の朝食ビュッフェのまとめ

ホテルオークラ神戸の朝食ビュッフェ「ブッフェレストラン Ariake -有明-」は、こちらのホテルに宿泊するならぜひ食べてみてほしいです。

ホテルはメリケンパーク内にあり観光としての立地は最高ですが、朝は気軽に食べられるレストランはまわりにありません。

神戸でコスパナンバー1のホテルなので、朝食付きでぜひ楽しんでみて?

それでは

Have a nice trip.~♪

神戸のホテル宿泊記、他にもあるので読んでみてね。

神戸のホテル宿泊記はこちら

「半日で神戸をさくっとまわれるおすすめコース」

神戸から車で1時間!ちょっと足を延ばして淡路島のホテルステイ

「グランドメルキュール淡路島リゾート&スパ」宿泊記*オールインクルーシブでお得に楽しむ五つ星リゾート

よかったらシェアしてね!

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次