キャンペーン情報
スーツケースやカバン、旅行小物もお買い得!
\半期に一度の大特価は今日まで /
プライムデー7/11(金)~7/14(月)
旅行サイトのおすすめはこちら
キャンペーン情報
スーツケースやカバン、旅行小物もお買い得!
旅行サイトのおすすめはこちら
北海道2泊3日の旅で宿泊した星野リゾートトマムの朝食ビュッフェを紹介します。
トマムでは朝食券で食べられるレストランは3つ。
その中で一番会場の大きい森のレストラン「ニニヌプリ」で朝食をいただいてきました。
ニニヌプリで食べたものやビュッフェの内容を詳細にレポートしているので気になる人は読んでみてね。
朝食口コミ評価
私のおすすめ度は4.1
WEBサイトの総合評価 | |||
![]() ![]() 一休 ![]() | ![]() 食べログ ![]() | ![]() じゃらん | ![]() マップ |
– | 3.47 | 5 | 4.3 |
0件 | 2301件 | 1件 | 995件 |
総合評価:4.25 | |||
個人採点 | |||
![]() 雰囲気 | ![]() 種類 | ![]() 美味しさ | ![]() 目玉料理 |
4.5 | 3.5 | 4 | 4.5 |
![]() サービス | ![]() 器カトラリー | ![]() 混雑度 | ![]() 料金 |
4.5 | 4 | 4 | 4 |
個人満足度:4.12 |
トマム ザ タワーの詳細は宿泊記を読んでね。
\いいとこどりで旅行ができる/
カスタマイズしても個人手配より断然お・と・く!
森のレストラン「ニニヌプリ」はザ ヴィレッジ アルファ内にあるレストランです。
トマム ザ タワーとリゾナーレの丁度中間地点。
森のレストラン「ニニヌプリ」
【朝食】
期間 :2024年4月27日~2024年11月1日
営業時間 :6:00~9:00 Buffet Close
料金 :大人2,600円 7歳~11歳1,900円 4歳~6歳1,400円 3歳以下無料
席数 :320席
予約 :不可
名物 :海宝丼、フレンチトースト
ペット :可
満面の笑みでスタッフのお出迎え!
6時半ごろ、まだまだ人数も少なめ。
朝食のあるプランで予約していた場合はチェックイン時、鍵と一緒に「朝食利用券」と「ご宿泊者専用パス」を渡されるので忘れずに!
出入口近くのスタッフに朝食券を渡して「お食事中」のプレートと交換。
好きな席を選んでプレートをテーブルに置いて、ビュッフェを取りに行きます。
この日は雲海ゴンドラが運行しているものの生憎の雨模様。
早い時間帯はそれほど人も多くないですが、一応ゴンドラで山頂まで行って帰ってくる人たちが押し寄せてくる時間帯の7時前頃には混雑してきました。
6時半だと窓際の席は埋まっているものの、まだまだ余裕。
私たちは結構奥の方の窓に近い席を選んだんですが、ビュッフェまで遠~い💦
天井が高くて、天井まである大きな窓の向こうはトマムの森の木々が見えています。
森林浴をしつつ朝食を食べるので料理云々というより会場が素敵なので、それだけで高得点^^。
入り口近くにトレーやカトラリー置き場がまとめてあります。
トレーや紙ナプキンなどはここにしかないので、タイミングによっては人が多くなくても一寸混雑するときもありました。
器はパステルカラーでいろいろな形があって器選びも楽しめます。
メラミン食器なので割れる心配はなく、やはり子連れ旅では嬉しいポイントですね。
早い時間だとこのぐらいの混雑具合でほとんど並ばずに配膳できます。
ニニヌプリの自慢のおすすめ料理は
海宝丼とフレンチトースト。
北海道って言ったら「海の幸」に期待しますよね。
大きなすり鉢に入った海宝丼の具材。
中に入っているのは、サーモン、いくら、イカ、ホタテ、アワビなど
付け合わせで、のり、錦糸卵、胡瓜、わかめ、わさびが有ります。
海宝丼の具材は海鮮をごちゃまぜにしてあるのですが、以前はいくらとかは単品であって山盛りイクラ丼なんかも作れたようですね。
海宝丼のテーブルは裏側はうどんコーナーになっていました。
同じ仕様のテーブルが2つあるので、慌てなくても大丈夫。
スタッフが何人かいて少なくなった料理の補充をしています。
フレンチトーストは大きな鉄板で焼いたアツアツを食べれます。
私が行ったときは女性のシェフが調理場でフレンチトーストを作っていました。
鉄板の横に大きなトレーがあって作り置きのパンがづらづら並んでいます。
ほんとはこれ見えないほうが良いとおもうけど・・・
フレンチトーストの付け合わせには苺ジャム、ハスカップジャム、メープルシロップ。
ハスカップって60年近く生きてきて全く知らなかったんだけど北海道特産の果実なんですね。
大きなボールに入った生クリームが押しポイントです。
コーヒーに入れてもよかったなぁ。
うどんコーナーも充実しています。
・・・というか
なぜ、うどん???
北海道のお土産と言ったら、昔は「木彫りの熊」でしたよね。
ニニヌプリの熊は大きな鮭を背中に担いでます。
このうどんコーナーは2か所あって裏側は海宝丼コーナー。
揚げたての天ぷらにつられてうどんも食べましたが、海宝丼も食べるので炭水化物率が高すぎに・・・。
角にデーンと居座っているのが、「野菜たっぷりのお味噌汁」
たっぷりのお野菜が入っていて私好みのお味。
おいしかったです^^。
ご飯は白米のみです。
ご飯は小盛で具材たっぷりいれて海宝丼を作ったので、正直ご飯のうまさ具合はわかりませんでした💦
洋総菜のコーナーを説明していきますね。
大体のものは有ります。
揚げ物系も有ります。
味に関してはふつうな感じで特筆すべきことはなかったです。
・・・海宝丼が盛りだくさんで美味しくて、ほかの総菜の味は心に響かなかったというのが正解かも。
このレストランはメインが海宝丼やうどんで、やっぱり和惣菜が合いますね。
そしてこの蒸し器・・・
なんだと思います。???
じつはじゃーーーーん
\温野菜/ です。
ドレッシングはごまだれとバーニャカウダソースです。
バーニャカウダは、イタリアの料理でオリーブ油、アンチョビ、にんにくを加えて作るソースです。
最近温野菜にはまっているので全部チョイス!
ご飯の友のお惣菜も
他にもカップ入りの納豆や、5種類のふりかけも有ります。
フレッシュ野菜のサラダコーナー
ドレッシング類は種類多めです。
フライドレンコンは形がかわいくて良き!
パンが2種類でクロワッサンとパンオレ(ミルクパンのような?)
ホテルの朝食としてはパンの種類少なすぎます。
海鮮丼かうどんを食べない人はたちまち食べる種類が狭まります。
デザートの種類は
全体的に種類が少ないのですが、デザートはもっとも顕著ですね。
この点はガッカリポイント!
ケーキがもう少しあると嬉しかったんよ
ホエイバナナミルクと牛乳
ホエイバナナミルクは入れ物がかわいくて、ついつい入れたくなります。
飲料の種類は多く
暖かいコーヒー類もマシンで作れます。
そして、飲み物の隣にあるソフトクリームの機械!
何といってもソフトクリームは大人気。
パパと来ていた女の子の嬉しそうなきらっきらした目の輝きが凄いです。
私は、いろいろと食材を取り過ぎたので今回は遠慮しました。
結構まんべんなく装ってきました。
味がわからないから全部食べたくなるんですが、正直なところ海宝丼と味噌汁、と総菜2~3品で良かったかも。
特筆すべき程のものは無かったです。
うどんなんかは食べないほうが良かったですね。
良い点 | 悪い点 |
好きなだけ食べられる 海宝丼が美味しい 開放感のある朝食会場 自然に癒される | 料理数が少ない デザートも少ない 人が混んできたら取りづらい |
\いいとこどりで旅行ができる/
カスタマイズしても個人手配より断然お・と・く!
海宝丼が美味しかったのでそれはそれで良し!として、私が感じたことは
味はそこそこで特筆するほどでもないけど会場が素敵なので満足度は大きいです。
ホテル宿泊が無くて、食事だけ食べに来るかと言ったら「来ることはない」でしょうね。
それでは
Have a nice trip.~♪