一休.com 新春・初売りセール 2025/1/14(火)~ 2025/1/27(月)正午までsale会場へGO!

【女子3人旅】沖縄2泊3日HIS格安ツアー旅行記/1日目2022年4月

2022沖縄旅行旅ジェンヌ

沖縄初上陸の旅ジェンヌ管理人J子です。
1日目から予期せぬ出来事やトラブルも勃発!

今回の旅仲間は

  • おっとりしてるようで一番しっかり者のユンユン
  • 家族思いで「ついていくだけだから」が口癖のはる
  • いつも探し物をしている食いしん坊のJ子

の女子?3人組での初旅行。

子育てから解放され自由に動ける今だからこそ
旅行計画の即日決定も出来ちゃう
気ままなアラカン女子。

それでは元気に行ってきまーす。

>>計画編はコチラ

タップできる目次

徳島~沖縄、那覇空港まで

関西空港 待合室 ジェットスター
  • 海路*南海フェリー 
    徳島➡和歌山*南海フェリー
  • 陸路*南海電鉄
    和歌山港➡関西国際空港駅
  • 空路*ジェットスター
    関空➡那覇空港

旅の目的地沖縄に到着までの行程です。

地方あるあるで関空に行きつくまでが大変!

南海フェリー(徳島港⇒和歌山港)➡南海電鉄+特急サザン➡関西国際空港

那覇空港間まで8時間強かかった行程のうち
しんどかったのが関空までの道のりです。

とにかく乗り換えが分かりづらい。
地名が分らないので特にそう思うんだろうね。

コロナ以前は徳島⇔関西空港の高速バスが
走っていたので楽だったろうな。
↑ 行ったことがない💦

南海電車 関空


慣れない電車で「乗り換えミス」危機一髪でへとへとに😓

いつもユンユンがしっかりナビ確認してくれてます。
他の2人は自由気ままで呑気に構えてましたw

今回は有料の特急に飛び乗ったので車内で100円払いました。

名称運賃所要時間乗換え
南海フェリー2,200円2時間20分なし
南海電鉄フェリー代込1時間10分和歌山、泉佐野で2回

朝の2時30分出発の南海フェリー
2日前まで平年より暖かい日が続いていた為油断しました。

^-^*)

めっちゃ寒い😢

雑魚寝が出来るフロアーなんだけど
「床は鉄板じゃね?」てぐらい冷たくて寝られず。


他の乗客を見てみたら
大きなバスタオルや厚手のコートでしっかり重装備で熟睡中です。

乗換えること2回で漸く関西空港へ到着。

関空南海電車

南海フェリーから和歌山港駅への乗り換えはスムーズですが、エスカレーターやエレベーターが無い為、荷物は自分で持つことになるので要注意。

関西国際航空

関西国際空港 旅ジェンヌ

関空到着が7時前だったけど前回利用した2021年11月に比べると人も断然増えてる~!

駅から直ぐのゲート入って右側は相変わらず工事中ですね。

関西国際空港 旅ジェンヌ

取り敢えず「jetstar★」のカウンターをみつけて一安心。

チケット発行しようと周辺を見たけどそれらしきものがなかった為直接カウンターへ。

関西国際空港で朝食

関西国際空港 旅ジェンヌ

関空の2階(国内便の出発カウンターがある)には 小町という飲食店街があるんだけどね

一応案内ではほとんどのお店が7:00開店になってたのですが実際7時に開いてたのは松屋とスタバだけ。
離れたところに24時間営業のマックとコンビニもあり。

我らは店が開くのを待ってたけど
いつまでたっても開かないので
松屋のお兄さんに聞いたら、
「ほとんどの店が9時ごろ開店してる」とのこと。

じゃ、案内看板にその旨書いといてよヽ(`Д´)ノプンプン

空港は広いし、これから旅行ってときに歩いて無駄な体力使いたくないのよ。

…と思ったら注意書きも有った模様😓

なにせお腹がすいてるもんで・・・

朝は松屋で朝定食食べて元気に出発しました。

ジェットスターで関西空港から那覇までのフライト

関西国際空港ジェットスター

ジェットスターは初めて乗ったけど昨年乗ったピーチより印象が良かった。

去年ハウステンボスに行った時もLCCでピーチだったけど往復とも時間遅れて乗り継ぎも悪くなり時間ロスが有った為、印象は最悪でした。

だけど、降りる時問題が勃発!

ノートパソコンの入ったリュックサックを荷物棚に入れておいたところ、取り出してみると裏側が濡れてるんです。

いや~焦りました💦

前の座席の人の荷物はさらに滴り落ちるぐらいびっしょり・・・・ってお前さんの荷物のせいじゃね?

大丈夫ですぅ。とか言ってそそくさと入口方面に消えていった若いお姉さんたち。

きっと水濡れはその人たちのカバンが原因としか思えない!

最後まで残って客室乗務員のおねえさん捕まえて事情を説明し、
「多分大丈夫だとは思いますが何かあったときは保険で対応できるようにしたいので確認してください。」と念を押して帰ってきました。

前の席はその子らが荷物置いたため、水濡れ状態。
本部へ伝えておくので搭乗券を無くさずにお願いしますとのことでした。

一件落着で到着ロビー迄送迎バスで移動して荷物を受け取り、レンタカーのカウンターへ。

那覇空港 看板
那覇空港

ニッポンレンタカー那覇第3営業所

那覇空港ニッポンレンタカー送迎バス乗り場

案内で書いてあったレンタカーのカウンターないんですよW

遠回りしてぐるっと歩いてようやく見つけたバス乗り場に画板を持ったお兄さんがいて受付しました。

直線距離だと2分ぐらいだけど、かれこれ10分は歩きましたよ。

たくさんのレンタカー会社がバスが止まっている中でもニッポンレンタカーのバスは大きく綺麗な印象でした。

空港を出てレンタカーの営業所に向かうんですがこれが遠い💦

空港出てすぐのところにもたくさんあったけど、ニッポンレンタカー第三営業所はバスで15分ぐらい乗っていたかもです。

ニッポンレンタカーシーサー

ニッポンレンタカー那覇空港第3 営業所

所在施設: 沖縄アウトレットモール あしびなー

所在地: 〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎3−95

営業時間:09:00~20:00

電話: 098-840-2980

●予約センター
電話番号:0800-500-919

現在空港近くの営業所が改装中で第三営業所で借りることが多いようです。
渋滞がなくても片道15~20分ぐらいかかり、営業所の待ち時間も入れると1時間以上のロス時間になるので
予定を立てる時は注意して下さい。

この営業所から沖縄ワールドは比較的近いので良かったよ。

営業所とってもきれいで広々してますが、次々に押し寄せてくる客でいっぱいに。

レンタカーはグレードアップもしておらずフィットクラスでしたが

なんと

新車のヤリスーーーーー

綺麗だし、乗り心地も良くて一気にテンション上がってきました⤴

念のため、追加で保険も加入して、ここから半日楽しもう!

いざ、沖縄ワールドへ出陣

おきなわワールド

沖縄ワールド2022旅ジェンヌ
沖縄ワールド2022旅ジェンヌ

おきなわワールドは沖縄の文化を集めたテーマパークです。

パンフレットには「沖縄が誇る国際的観光地」と書いてあるほど盛りだくさんな内容です。

沖縄に何度も行ったことにあるY美ちゃんも観光ツアーでは定番だったとのこと。

古き良き時代の日本wの観光施設ですね。いい意味でも悪い意味でも
なんか懐かしささえ覚えますよ。

沖縄ワールド2022旅ジェンヌ

おきなわワールドホームページ
住所:〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川1336番地
TEL:098-949-7421

開園時間AM9:00~PM17:30 (最終受付PM16:00)

入園チケット
大人 2,000円
小人 1,000円
※小人は4歳から14歳まで、15歳以上は大人料金です。
※WEB前売り券がお得です。

入り口はいるとすぐ鍾乳洞入り口です。

1 地底旅行

サンゴから生まれた数十年前より今に続く「玉泉洞」

沖縄ワールド2022旅ジェンヌ
玉泉洞内は幻想的な風景がつつきます。
沖縄ワールド2022旅ジェンヌ

2 フルーツウオッチング

約50種類の熱帯果樹を栽培。普段みられないバナナやパイナップルも 

沖縄ワールド2022旅ジェンヌ
沖縄ワールド2022旅ジェンヌ
沖縄ワールド2022旅ジェンヌ

3 手作り体験

琉球ガラスや染め物など伝統工芸の体験ができます。

沖縄ワールド2022旅ジェンヌ

時間があれば琉球ガラスのでコップを作ったり、陶器のシーサーに色付けしたりとオリジナルが作れるサービスもあります。(有料)

また、今回の旅行で立ち寄った中ではシーサーも琉球ガラスもお土産品の種類が一番多かったと思います。

初日だったので買わなかったけど
本格的なものから小さな土産品までいろんなシーサーがあったので
買っとけばよかったな。

4 ゆったり時空旅行 琉球王国城下町

赤瓦の古民家や琉装で写真を撮ったり、はるか昔の琉球を垣間見れます。

沖縄ワールド2022旅ジェンヌ
沖縄ワールド2022旅ジェンヌ

琉球独特の衣装を着て古民家の前で写真を撮ることも出来ます。。
この日も何人かのグループで撮影していました。

沖縄ワールド2022旅ジェンヌ
沖縄ワールド2022旅ジェンヌ

屋根瓦にいるシーサーの表情が千差万別。

赤い屋根瓦とシーサーに癒されます。

沖縄ワールド2022旅ジェンヌ

5 スーパーエイサーショー

踊りや大太鼓のショー。ちむどんどん

ショータイムは開催時間が決まっているので事前にチェックしていった方がいいですね。

沖縄ワールド2022旅ジェンヌ

6 ハブとマングースのショー
7 蛇とゆかいな仲間たち

ハブとマングースのショーは時間が合わず見てません。
蛇とゆかいな仲間たちでは猛毒を持った蛇の展示も有。

個人的には蛇の展示は疲れと気持ち悪さがまさり、写真に収めてませんでした💦

大きなゾウガメやヤモリの仲間などもいたよ。

時間もあまりとれない為ささっと見て回りましたが、
一つアトラクションが終わるとお土産店や食べ物屋があるので
ついついなんか食べたくなるけどグーっと我慢。

いろいろな体験が出来るので小学生ぐらいの子供と出かけると1日中楽しめそうです。


ステーキ肉の臭いにつられつつも
次のアメリカンビレッジへ
lets go!!!

アメリカンビレッジ

アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ

下調べもろくにしてなかったため、
アメリカンビレッジが何たるかもよく分からなかったんですが
一言で表すと


テーマパーク内のショッピング街

なイメージ。

歩道はディズニーランドでも採用されている「スタンプコンクリート」で作られた感が凄い!

アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ

美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ >> http://www.okinawa-americanvillage.com/

〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜

営業時間:10時00分~22時00分

ショップ、レストラン、映画館などアメリカをテーマにした大型屋外モール。

アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ

綺麗な街並みに沖縄ワールドで下がり気味のテンションも爆上り⤴
疲れも吹っ飛び!!!

アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ

高校生が修学旅行に来るなら
おきなわワールドよりアメリカンビレッジの方が断然喜ぶんじゃないかなと思います。

アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ

我々もどんどん街中を歩いて奥へ奥へと
食べ物やを探して進みます。

アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ
アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ

なぜかしっくりくるお店がなく最終的に選んだのが

Hawaiian Cafe『KAPUKA』さん

結構歩いたのとお腹のヘリがMAXで「エエイッ」と選んで
ようやく沖縄の食事にありつけます。

アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ

Hawaiian Cafe『KAPUKA』

アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ

Hawaiian cafe KAPUKA(ハワイアンカフェ カプカ)
所在地: 〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜34−3 デポセントラル地下 1階
営業時間: 9:00~22:00
月曜定休
電話: 098-989-4408

Instagram
アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ

2021年の11月にオープンしたお店で優しいナチュラルトロピカルな雰囲気でお洒落な内装がGOOD!
人気店カプカ(Wagyu-Cafe KAPUKA)の姉妹店だそうす。

アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ

水やお茶はセルフサービスで飲み放題です。

アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ

料理もシンプルでエビとホタテ、アボガドがメインのお料理でとってもヘルシーな印象。
思ったよりボリュームがあり、
食の細い友人はお持ち帰り用のペーパーボックスでテイクアウト!

店員さん親切~~~~!

上記の「シュリンプホタテプレート」はドリンク付きで税込2,145円
我々はすでに4時前だったので摘要ならずで残念でしたが15:00までのランチタイムだとさらにお得感あります。

アメリカンビレッジ2022旅ジェンヌ

店員さんも明るく親切で気持ちよく食事出来ました。
見た目の華やかさもさることながらお味の方も良かったです。

この時点で18時。
急いでホテルへ向かいます。

おきなわ屋泡盛蔵

おきなわ屋泡盛蔵 北谷店
沖縄県北谷町美浜9-2
TEL:098-975-6553

アメリカンビレッジ内の大きな交差点の近くにあるおきなわ屋泡盛蔵に立ち寄ってホテル飲み用のサワーを買って帰りました。

泡盛だけでなく、いろんな種類の地元のお酒が置いてあるのでお勧めです。

宿泊先のANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

anaインターコンチ沖縄旅ジェンヌ

食事が遅かった為、とりあえず部屋飲み用のお酒とつまみを確保して到着したのが午後7時過ぎ。

部屋は5Fでエレベーター降りてすぐのところでした。

フロントマンが「お部屋の方グレードアップしておきました」

めっちゃ期待するやん💗

anaインターコンチ沖縄旅ジェンヌ

3人だから1つはエキストラ別途なので部屋の横幅いっぱいで窮屈な感じですね。

このホテルはその昔よくテレビなんかも出ていたので「私でも知ってるぐらい有名」で憧れのホテルだったんです。

今は時代に合った競合ホテルがどんどん建ってきたので、こちらのホテルも再来年には立替えが決まってます。

anaインターコンチ沖縄旅ジェンヌ

ロビーから見た1Fラウンジ

anaインターコンチ沖縄旅ジェンヌ

5階から撮影

この日は日曜で私はNHKの大河ドラマを見てから大浴場で旅の疲れをいやしました。
アメリカンビレッジで買ってきたシークワーサーの酎ハイで明日の計画練りながら談笑。

枕元にコンセントがないのでスマホの充電に困りました。

明日に備えて11時頃にはベットに入って睡眠。

うーーーん明日が楽しみ~

室内照明はベッド横のサイドテーブル上にある電話にスイッチがあります。
最初分らず探し回りましたw

ところで気がついちゃいましたかね?
実は写真のウォーターマークせっせと入れて見たんですが
スぺル間違ってました💦
正しくは https://tabisienne.com/ です。
次回から直しますw

それでは

Have a nice trip.~♪

沖縄2日目はこちら>>

よかったらシェアしてね!

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次