🎁 一休.comふるさと納税なら寄附後すぐ割引クーポン発行!
しかも 宿泊予約後でも適用可能、有効期限は 業界最長クラスの5年。
旅行サイトのおすすめはこちら
🎁 一休.comふるさと納税なら寄附後すぐ割引クーポン発行!
しかも 宿泊予約後でも適用可能、有効期限は 業界最長クラスの5年。
✈️旅行サイトのおすすめはこちら
プレミアホテル中島公園札幌での朝食ビュッフェは館内5階のビストロ「ラ・プロヴァンス」。
北海道の厳選素材を活かした料理が魅力です。
ライブキッチンで作られる出来立ての料理や、特別なフレンチトーストが楽しめるパン・マルシェなど、豊富なメニューぞろい。
この記事では、その美味しさと魅力を写真たっぷりで詳しくご紹介します。
またこのレビューを書くにあたってWEBサイトの評価と私の個人的な感想も表にしてみました。
ご参考にどうぞ!!
朝食口コミ評価
私のおすすめ度は4.68
WEBサイトの総合評価 | |||
![]() ![]() 一休 ![]() | ![]() 食べログ ![]() | ![]() じゃらん | ![]() map |
4.67 | 3.38 | 4.6 | 4.3 |
3件 | 52件 | 10件 | 28件 |
総合評価:4.23 | |||
個人採点 | |||
![]() 雰囲気 | ![]() 種類 | ![]() 美味しさ | ![]() 目玉料理 |
4 | 4.5 | 4.5 | 5 |
![]() サービス | ![]() 器カトラリー | ![]() 混雑度 | ![]() 料金 |
5 | 5 | 5 | 4 |
個人満足度:4.68 |
ビストロ「ラ・プロヴァンス」は朝食が美味しいとのことで評判だったので、すこしは期待していたものの想像以上のレストランでした。
洋風のお惣菜中心ではあるし、決して種類だって多くはないのだけれど、それをも凌駕するレストランでした。
・・・っということでめっちゃオススメ!
\朝食が自慢のホテル/
プレミアホテル中島公園 札幌5階
朝食時間
5月 – 9月 / 6:30~10:30(l.o.10:00)
10月 – 4月 / 7:00~10:30(l.o.10:00)
朝食料金
【大人】¥3,200(前日20:00迄の予約で¥3,000)
【4〜12歳】¥1,500
【3歳以下】無料
カウンターで朝食券を渡すと席に案内してくれます。
朝食券はチェックイン時に人数分を渡してくれます。
その際に朝食の予約時間の希望を聞かれて、食品のアレルギーがあれば、問診票を書いて提出します。
朝食ビュッフェ会場は時間予約制なので、席数以上に人が来て並んだりごったかえすことはないですね。
先の人たちが食べるのに時間がかかって空席ができない場合はいっぱいになることも考えられますが、ほとんどの場合は上手く席が空くように思います。
また、特筆すべき点として挙げておきたいのが「団体客」とは会場が別であること。
あのガヤガヤした気ぜわしい感じがなく、ゆったりとくつろげるのが本当に良かったと感じました。
当日、修学旅行生や中国人ツアー客もいたのですが会場が別なので本当に本当に本当に静かで最高でした。
会場は広くなく一望できます。
ビュッフェテーブルの右奥には男女別のトイレ。
会場内にトイレがあるのは助かります^^。
なぜか安心・・・
プレミアホテル中島公園札幌をも~と詳しく知りたいなって人は宿泊記も読んでみて
「プレミアホテル中島公園 札幌」宿泊記はこちら⇩
ビストロ「ラ・プロヴァンス」のビュッフェは北海道の厳選素材を使用したこだわりの朝食です。
2023年5月からは「パン・マルシェ」でその日の朝に焼き上げるパンコーナー、そして2024年1月からはシェフが生ハムをカッティングするライブッキッチンのサービスをスタート!
日替わりのメインプレートとビュッフェというセミビュッフェスタイル。
プレートA | プレートB | プレートC |
![]() | ![]() | ![]() |
あまに牛と北海道産ポークのチーズハンバーグ(和風ジンジャーソース) 真狩産ハーブ豚のベーコングリル サーモンの柚子味噌焼き 青菜とカシューナッツの白和え シュールージュのピクルス | ホエー豚の柔らか煮込み 黒酢のソース (茗荷と長ネギ、わさび菜のサラダ添え) チキン&ポークのボイルソーセージ カワハギのフリット温製エスカベッシュ仕立て(香味野菜のおろしソース) 青菜とカシューナッツの白和え シュールージュのピクルス | 知床鶏の塩麹&スパイスのロースト (バスク風パプリカのソース) 豚肉の生ソーセージ・グリル 銀だらの西京焼き 青菜とカシューナッツの白和え シュールージュのピクルス |
今回私たちが食べたのはAセットでした。
どのプレートも美味しそうですが、これらは日替わりで自分で決めることはできません。
3日泊れば3種ぜんぶ食べれるね。
テーブル案内時にビュッフェとメインプレートの説明があります。
ビュッフェで料理を選んで持ってきて、食べるころに暖かいプレートが運ばれてきました。
自分で選ぶと好きなものに偏りますが、このサービスだとおすすめをセレクトしてくれているので食いっぱぐれが無くて良いかも。
しかもちょっとづつ、いろいろな味が楽しめるのが嬉しい!
ビストロ「ラ・プロヴァンス」ではシェフがその場で生ハムをカットするライブキッチンがあります。
そう!マグロの解体ショーみたいな感じです^^。(規模は小さいけど💦)
ライブの臨場感があって食欲そそる、、、あれです。
小瓶入りの北海道ヨーグルトやフレンチトーストのアレンジ用の甘味もテーブルに有ります。
トッピングはクローバーはちみつ、りんごジャム、ブルーベリージャム、パッションフルーツ&パインジャム
箱入りのジャム見てください!
ディスプレイが素敵すぎて(⁎˃ᴗ˂⁎)♡
そう、なんでここにジャムやヨーグルトが???って気がついた貴方はさすがです。
お見それしました( ^ω^)・・・
シェフのスライスしてくれた生ハムにコクのあるリコッタチーズがよく合います(ワイン飲みたい~)
そして他にもこれらを乗っけたら美味し~い食材がこれ!!!!
⇩
パンコーナーの一角にあるフレンチトーストです。
フレンチトーストはどこのホテルに行っても「ホテル朝食の売り」として出てくるので、正直単品では感動が薄いです。
・・・ところが、ところがですよ。
なんと、プレミアホテル中島公園札幌の朝食ビュッフェではもっと特別なアレンジを楽しむことができるんです。
リコッタチーズと蜂蜜をトッピングしたフレンチトースト。
美味です。めっちゃ美味です。
フレンチトーストの甘さに塩味のあるチーズは損所そこら辺のフレンチトーストは格が違います。
シェフがワゴンでテーブルまで来て、焼き立てのフレンチトーストに大きなペッパーミルで胡椒をかけてくれるという嬉しいサービスも有りました。
残念ながら動画撮ったつもりが…失敗😭
この日は「ラ・プロヴァンス」の料理長 伊藤 祐将さんがテーブルまで来てくれましたが、老若女女🤣に受けの良いナイスミドルで、ついつい目がハート💗になっちゃいました。
・・・のはずです。
美味しさのあまり美化しすぎていたらすみません。
[´・ω・`]スマヌ
2023年の5月からスタートしたのが「パン・マルシェ」
その日の朝に焼き上げるクロックムッシュや小さめのパンコーナーです。
北海道産の小麦を使ったこだわりのパンで作るフレンチトーストも!
小ぶりのメロンパン、かわいい色合いです。
私は「ビュッフェではできるだけ主食は食べない」という信念があるのですが、スモークサーモンのクロワッサンサンドが本当に美味しそうでした。
何で主食を食べないかって???
主食でおなかいっぱいになって、料理が食べれないと嫌だから
オリーブオイルも最近は価格が上がってきて市場ではヒマワリ油とブレンドしたものなんかが出ていますが、やっぱり純オリーブオイルは美味しいですね。
ブログ書いてていつも思うのですが、あれ食べとけば良かったって!
今回はそれがクロックムッシュとスモークサーモンのクロワッサンサンドです。
見ているだけでも楽しくてワクワクするようなディスプレイですね。
トースターは2台。
それと特筆すべき点があってね、パンのことじゃないんだけど
お皿が陶器なんですよd( ̄ ・ ̄)
すんません!響かない人にはわからないかもしれませんが、陶器のお皿ってところが、どんだけ尊いか・・・。
新古問わず器集めるのが趣味なおばんの独り言です。
バターとブルーベリージャム、ストロベリージャム。
菓子パンや総菜パンだけでなくシンプルな食パンとフランスパンも有ります。
どれも地元食材をつかって作られたものでとても美味しいです。
お代わりするほど美味しかったのがこの二つ。
北海道のソウルフードスープカレーと肉豆腐鍋。
スープカレーを食べたのは初めてでしたが、美味しかったです。
朝からカレー?と思われた方、大丈夫です!さっぱりしてスパイシーでさらっとしたのど越しで食べやすいですよ。
肉豆腐は個人的に好きな組み合わせでほくほくしながらいただきました。
・・・といってもホテルメイドのスープカレーだからこんなに美味しいのかな?
スープカレーはもうホテルでOKです。
今日のお味噌汁はきのこの味噌汁。
冷製コーンスープも有りましたが、そんなに水ものばかり飲めないのでこちらは断念。
グリル料理
香の物(3種類)
ビストロ「ラ・プロヴァンス」はここからが本番です。
海の幸、山の幸など豊富な食材が色とりどりに小皿に盛り付けられています。
洗い物も多くなるし、スタッフも盛り付けに時間がかかるのでとても大変だと思うのですが、食べる方としてはとーってもありがたいです。
自分で盛り付けるとなんだか美味しそうな見た目にならないことが・・・
器もレンゲのような形だったり小鉢だったりと色々楽しめますね。
見てるだけで美味しそうでしょ?
こんな朝食ならもう1泊したいぐらいです。
札幌めっちゃ気に入りました。
蓮根とじゃがいもの和風タラモサラダ
家でも真似したい組み合わせのポテサラです。
れんこんのサクサクした歯ごたえが良き!
パフェみたいな映えるサラダが素敵。
サラダのドレッシングも手を抜かりなし。
ビュッフェで有りがちな和風ドレッシングとか胡麻ドレッシングとかだと如何にも業務用のQP使ってる?って感じだけど、全く市販品にはない配合のホテルメイドのドレッシングで好感度MAX!
そして何より嬉しいのがデザートコーナー✨
小さい器に入ってディスプレイがとってもかわいいし、種類も豊富。
3種のディアマンクッキー
・・・と紹介したのは全部で13種類のデザートです。
どれも手作りで色どりもよく美味!
宝石箱みたいにキラキラとしているカットフルーツのジュレ。
もう優勝ですよね。
冷たい飲み物
北海道牛乳
麦茶
トマトジュース
ワイン(赤、白)
ここでもまた入れ物がいちいちかわいいですよね。
若いころ憧れていた雑誌の切り抜きの一部の様です!
???今はあこがれてないんかい?
・・・洗い物とか面倒くさそうなので却下です。
暖かい飲み物や、テイクアウト用のカップなども有ります。
暖かい飲み物
ティーパックでお茶も作れる。
そして、なんとワインもあるんです!!!!
オーストラリア産のワインが飲み放題w
また夏シーズンはスパークリングワインがあるようです。
今回は運転もあるし飲まなかったけど、次回は是非。
日本だとあまりお酒は飲まないけど、ヨーロッパに行ったときに昼間っから食事にワインは当たり前で驚いたけど、インバウンドの観光客も多いからというのもあるのでしょうかね。
ビストロ「ラ・プロヴァンス」 で食べたものを紹介します。
同じ食材があっても人により選ぶものが違っていて面白いですよね。
私はがっつりした肉系が好きだけど、ユンユンは野菜多めでバランスがいいですよね。
ちょっとづつとは言え、けっこうな量があります。
主食は食べなかったけど、スープカレーはお代わりしていただきました。
抹茶の苦味と黒蜜の甘みが程よく食事の締めとしては最高のパンナコッタとカットフルーツとショコラのディアマンクッキーでおなかいっぱい幸せな気分💗
・・・とお腹いっぱいだと話していっるとワゴンのシェフ登場でフレンチトーストを最後にいただきました。
フレンチトーストは焼きたてが美味しいとのことで、チーズと蜂蜜、黒コショウをかけて食したのですが、これが絶品!
小さいので何なく食べれました!
ビストロ「ラ・プロヴァンス」では食材のアレルギーを事前にチェックして教えてくれるサービスが有ります。
スタッフも気が利いていて食べ終わった皿やコップはどんどん片付けてくれるので、テーブルの上がすっきりした状態なのもよかったです。
小さめの会場でスタッフの目が届きやすいのかも
ビストロ「ラ・プロヴァンス」 では日替わりのメインデッシュ+ビュッフェで北海道の海の幸・山の幸・大地の恵みを堪能できる朝食を食べることができます。
ホテルメイドのスープカレーや海鮮を使ったオードブルなどおすすめメニューも沢山ありました。
札幌で宿泊するならぜひ候補に加えてみてくださいね。
それでは
Have a nice trip.~♪
🎁 一休.comふるさと納税なら寄附後すぐ割引クーポン発行!
しかも 宿泊予約後でも適用可能、有効期限は 業界最長クラスの5年。
✈️旅行サイトのおすすめはこちら